学部3年勝又君らのMRを用いた行動変容視覚化に関する研究をACM MobiSys 2019でデモ発表しました

学部3年勝又君らのMixed Realityとgamificationを用いた食習慣の行動変容視覚化に関する研究を、韓国ソウルで開催された米国計算機学会(ACM)のモバイルコンピューティングシステムに関する国際会議 MobiSys 2019 (The 17th ACM International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services) ACM MobiSys 2019でデモ発表しました。

K. Katsumata et al., “Motivating Long-term Dietary Habit Modification through Mobile MR Gamification,” in Proceedings of the 17th Annual International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services  – MobiSys ’19, 2019, pp. 671–672.
https://dl.acm.org/citation.cfm?doid=3307334.3328575

修士2年片山君らとNokia Bell Lab.のEarable Computingに関する国際共同研究をACM MobiSys 2019でデモ発表しました

修士2年片山君らと英国Nokia Bell Lab.の、Earable Computingに関する国際共同研究を、韓国ソウルで開催された米国計算機学会(ACM)のモバイルコンピューティングシステムに関する国際会議 MobiSys 2019 (The 17th ACM International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services) ACM MobiSys 2019でデモ発表しました。

S. Katayama, A. Mathur, T. Okoshi, J. Nakazawa, and F. Kawsar, “Situation-Aware Conversational Agent with Kinetic Earables,” in Proceedings of the 17th Annual International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services  – MobiSys ’19, 2019, pp. 657–658.
http://dl.acm.org/citation.cfm?doid=3307334.3328569

三上君・陳さんらの研究が WSN-IoT Award 2019 最優秀賞を受賞しました

修士1年三上君、特任講師陳さんをはじめとした当研究室での、ディープ・ラーニングを用いた清掃車収集動画からの細粒度でのごみ排出量推定に関する研究が、YRP研究開発推進協会およびWSN協議会主催の「WSN-IoT Award 2019」において最優秀賞に選ばれ、表彰式がワイヤレス・テクノロジー・パーク2019 (WTP2019)にて行われました。

研究名:「DeepCounter: 深層学習を用いた清掃車収集動画から細粒度のごみ排出量の推定手法の研究開発」

WSN-IoT Award: http://www.yrp.co.jp/yrprdc/wsn/AWARD/index.html

H31年度SCOPEプロジェクトキックオフを行いました

陳さん、伊藤さん、修士2年の片山君が平成31年度総務省SCOPEプロジェクトの研究ミーティングで名古屋大学河口研究室を訪れ、各研究機関での状況を発表しました。社会の潜在的ニーズ推定と需要供給交換というキーワードで研究開発を進めていきます。

「令和、人生100年時代の健康情報」SFC健康情報コンソーシアムシンポジウムを開催

5/17(金)、弊学三田キャンパスで、SFC健康情報コンソーシアム、シンポジウム2019 〜令和、人生100年時代の健康情報〜 を開催しました

コンソーシアム代表村井からのトーク二続き、映画監督の古新舜氏による、ICT/ロボティクス技術と健康・福祉への貢献についてのご講演(「IoTと医療・福祉〜映画『あまのがわ』から伝える健康と私たちのBeing」)、産科婦人科舘出張 佐藤病院の福田氏による「江戸時代から続く産婦人科病院で取り組む女性の健康支援」についてのご講演など、情報と健康の両側面からのトークが繰り広げられました。

Yahoo! JAPAN研究所との共同研究成果がKDD 2019 Applied Data Science trackに採択されました

ヤフー株式会社 (Yahoo! JAPAN研究所) との、ユーザの状況(コンテキスト)に応じたスマートフォンでの適応的なプッシュ通知に関する共同研究の成果が、データマイニングに関する国際会議KDD 2019に採択されました。

8/4〜8日に米国アンカレッジで開催される米国計算機学会(ACM)の国際会議 KDD 2019 (25TH ACM SIGKDD CONFERENCE ON KNOWLEDGE DISCOVERY AND DATA MINING) で発表されます。

Tadashi Okoshi, Kota Tsubouchi and Hideyuki Tokuda, “Real-World Product Deployment of Adaptive Push Notification Scheduling on Smartphones”

修士2年片山君らの研究がACM MobiSys 2019 demo trackに採択されました

修士2年片山君らの研究がACM MobiSys 2019 demo trackに採択されました。

英国Nokia Bell Labs.との共同研究による研究成果です。6/17〜21日に韓国ソウルで開催される米国計算機学会(ACM)のモバイルコンピューティングシステムに関する国際会議 MobiSys 2019 (The 17th ACM International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services) で発表されます。

Shin Katayama, Akhil Mathur, Tadashi Okoshi, Jin Nakazawa, Fahim Kawsar, “Situation-Aware Conversational Agent with Kinetic Earables”

学部3年勝又君らの研究がACM MobiSys 2019 demo trackに採択されました

学部3年勝又君らの研究がACM MobiSys 2019 demo trackに採択されました。

昨年のOpen Research Forum (ORF) 2018でデモンストレーションしたシステムを発展させた研究です。6/17〜21日に韓国ソウルで開催される米国計算機学会(ACM)のモバイルコンピューティングシステムに関する国際会議 MobiSys 2019 (The 17th ACM International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services) で発表されます。

Kento Katsumata, Yusaku Eigen, Masayoshi Tsuruoka, Yuka Noda, Satsuki Hashiba, Shotaro Numoto, Shin Katayama, Tadashi Okoshi, Jin Nakazawa, “Motivating Long-term Dietary Habit Modification through Mobile MR Gamification”