第3回 地域IoTと情報力シンポジウム

主催:慶應義塾大学 地域IoTと情報力研究コンソーシアム
共催:湘南IoT推進ラボ

  開催概要  


日時:2019年11月29日(金)14:00-17:00
場所:慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール (アクセス情報)
会費:無料
logo_mini_sfcity      shonan_logo

趣旨

2017年11月に発足した「地域IoTと情報力研究コンソーシアム」は、街のあらゆる情報をセンシングする技術や、ディープラーニングをはじめとする機械学習技術等を応用し、スマートホーム、スマートモビリティ、スマートスペース等の多様な分野において、情報の力を活用したサービスを創出することにより、人の生活をより豊かにするスマートシティを構築することを目的としています。第一回、第二回シンポジウムともに300名以上の来場者の方にお越しいただき、コンソーシアム会員団体の取り組みや狙いについて紹介するとともに、産官学の関係者間のネットワークを構築し、様々な情報交換、技術開発、事業展開等を連携し継続して取り組む機会となることを目指し、開催されました。第三回となる今回は、本コンソーシアムにおける成果報告を共有させていただくとともに、スマートシティの構築には欠かせない街からの多様なデータの収集だけでなく、収集されたデータから得た情報の街へのフィードバックに関する新たな取り組みをご紹介いたします。また、本コンソーシアムに関連した興味深い取り組みを大学・企業の方々をお招きし、デモを通じて様々な先進的な研究・開発に触れていただけると幸いです。

是非こんな方にご参加頂ければと思います

・IT技術を用いて自治体の課題を解決したい自治体関係者
・スマートシティ分野の最先端の研究・開発にご興味がある研究者の皆様
・藤沢市で取り組んでいるスマートシティ事例にご興味がある一般の方
・研究テーマを探している学生の皆様

お申し込み: 下記Webから事前登録をお願いいたします

<h3>懇親会費用に関して、地域IoTコンソーシアム会員、健康情報コンソーシアウム会員のみなさまと学生のみなさまは無料とさせていただきます。それ以外の方は5000円頂戴いたしますことをご了承ください。

プログラム

時間 講演題目/講演者  講演者プロフィール
第1部 基調講演
14:00-14:05

ご挨拶

takuro3

中澤 仁(慶應義塾大学環境情報学部 教授)

14:05 – 14:35

進化的社会システムデザイン
〜自然科学と社会科学の連携協調による持続可能な社会の実現〜

茂木 強 (国立研究開発法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター)
第2部 コンソーシアム活動報告
14:40 – 14:50

WG1: 横須賀市での参加型センシングとLPWAテストベッド

takuro3

柘植 晃 (慶應義塾大学SFC研究所 研究員)
15:00 – 15:10

WG2: 藤沢市での大気環境微細測定

image

三阪 和弘 (グリーンプルー株式会社 取締役/営業開発部 経営企画室長)
15:10 – 15:20

WG3: 大磯町・藤沢市での新たな挑戦
〜地域IoTデータを活用したモビリティサービスの実現

image

木村 聡 (日本電気株式会社 クロスインダストリー事業開発本部)
15:20 – 15:30

WG4: 湘南藤沢キャンパスでの防災タイムラインの構築

image

宮本 佳明 (慶應義塾大学環境情報学部 専任講師)
第3部 CRESTプロジェクト
15:50 – 16:00

全体

中澤 仁

(慶應義塾大学環境情報学部 教授)

16:00 – 16:15

合理性状態に適応し感情を利用して行動を惹起・変容させる痛感インタラクション

slash2

大越 匡 (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任准教授)
16:15 – 16:30

偏在非人間型ロボットによる街全体のインターフェース化と介入的インタラクション

中西 泰人 (慶應義塾大学環境情報学部 教授)
16:30 – 16:45

解析情報の解釈可能性と人の属性を考慮した情報視野拡大インタラクション

豊田 正史 (東京大学生産技術研究所 教授)
17:00 –

インタラクティブ・デモセッション

骨密度測定ブース (健康情報コンソーシアウム TeamBONE)

本田 由香 (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任講師)

センサデータと動画の融合: Senbay

tetujin

西山 勇毅 (東京大学生産技術研究所 助教)

大気環境微細測定装置

image

高井 優行 (グリーンプルー株式会社 特命事業担当部長)

SmileMeter: 笑顔 x エンターテイメント

slash2

大越 匡 (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任准教授)

水災シミュレータ

image

廣井 慧 (名古屋大学大学院工学研究科 助教)

清掃細粒度ゴミ排出量データ収集手法の研究

三上 量弘 (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 修士課程)
18:00 – 20:00

懇親会  (南校舎4階 ザ・カフェテリアB )

お問い合わせ

地域IoTと情報力研究コンソーシアム事務局
sfcity[AT]ht.sfc.keio.ac.jp
(※上記の【AT】は@に置き換えてお読み下さい)

本シンポジウムで公開される研究成果の一部は、国立研究開発法人情報通信研究機構にご支援頂いております。

    ※ 地域IoTと情報力シンポジウムへのご参加には、本フォームでの事前参加申込みが必要が必要です。
    ※ 地域IoTと情報力シンポジウムの懇親会への会費お支払い方法および詳しいご案内は、お申し込みメールアドレスにお送りいたします。

    ※個人情報の取扱いについて: 本申込みフォームには慶應義塾大学内のサーバを使用しております。フォームに入力いただいた個人情報は慶應義塾個人情報保護規程に基づき慶應義塾大学中澤研究室内開催事務局で管理し、本会の運営の目的についてのみ利用いたします。慶應義塾個人情報保護規程については、https://www.keio.ac.jp/ja/privacy-policy/ をご覧ください。