Mobiquitous’16でKeynoteスピーチ

[:en]Hideyuki Tokuda gave a his Keynote speech at Mobiquitous’16.

“Challenges in Creating Smart City Services with IoT/CPS platforms”, Hideyuki Tokuda

tokuda_mobiquitous[:ja]SFCityメンバーである徳田英幸が、国際学会Mobiquitous’16 でKeynoteスピーチを行いました。

“Challenges in Creating Smart City Services with IoT/CPS platforms”, Hideyuki Tokuda

tokuda_mobiquitous[:]

IWSSS’16で招待講演

[:en]Jin Nakazawa presented our research as invited talk at IWSSS’16 in conjunction with Mobiquitous’16.

Jin Nakazawa, Keio University
“Physical and Virtual Sensing Layers for Collecting City Data: A Case Study in Fujisawa”

jin_iwwss[:ja]SFCityのメンバーである中澤仁が、Mobiquitous’16の併設ワークショップIWSSS’16において、招待講演を行いました。

Jin Nakazawa, Keio University
“Physical and Virtual Sensing Layers for Collecting City Data: A Case Study in Fujisawa”

jin_iwwss[:]

IWSSS’16にて論文発表

[:en]Takafumi Kawasaki, who is a member of SFCity, presented his research at IWSSS’16.

“Damage Detector: The Damage Automatic Detection of Compartment Lines Using A Public Vehicle and A Camera”
Takafumi Kawasaki, Makoto Kawano (Keio University), Takeshi Iwamoto, Michito Matsumoto (Toyama Prefectural University), Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda (Keio University)

img_0113[:ja]SFCityのメンバーである河崎・drgnman・隆文が、Mobiquitous’16の併設ワークショップIWSSS’16にて論文発表を行いました。本論文では、公用車+カメラを用いた道路上の白線の状態検知を機械学習によって行う手法について、提案・実験・議論を行なっています。

“Damage Detector: The Damage Automatic Detection of Compartment Lines Using A Public Vehicle and A Camera”
Takafumi Kawasaki, Makoto Kawano (Keio University), Takeshi Iwamoto, Michito Matsumoto (Toyama Prefectural University), Takuro Yonezawa, Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda (Keio University)

img_0113[:]

ORF2016でSFCityプラットフォーム関連の展示を行っております

[:ja]2016年11月18日、19日に東京ミッドタウンで開催されている慶應義塾大学SFC主催オープンリサーチキャンパス2016(ORF2016)にて、SFCityプラットフォーム関連の展示を行っております。是非お越しください。

【展示の一部】
Tangible LiveEarth!(3Dプリントで出力された藤沢市全域に対する都市データの実体化デモ展示)
img_0094

Edge SOXFire (株式会社フィックスターズ様ご提供のソリッドステートサーバ技術+SOXFire技術 の融合デモ展示)
dsc07651[:]

ブロードバンド推進協議会にて講演

[:ja]SFCityのメンバーである米澤拓郎が、一般社団法人ブロードバンド推進協議会主催、第8回研究会「IOTのスマートハウス、スマートシティへの展開 ~居住空間から地域社会に至る、IOTにより環境見守りの事例を探る~」にて講演を行いました。本講演では、「日本式スマートシティ構築手法ー藤沢市を事例として」というタイトルで、SFCityプラットフォームを活用したスマートシティ構築手法など、私達の取り組みに関する発表を行いました。

bba[:]

ITS世界会議2016@メルボルンに参加

[:en]Takuro Yonezawa, a member of SFCity laboratory, presented our works in ITS World Congress 2016 at Melbourne, Australia. We presented our SFCity platform to boot smart city without high cost. Thank you for the participation !

dsc07329

[:ja]SFCityのメンバーである米澤拓郎が、オーストラリアメルボルンで開かれたITS世界会議2016にて講演を行いました。講演タイトルは、「Boot the Open Smart City」で、SFCityプラットフォームを活用したスマートシティ構築技術に関する内容を発表致しました。

dsc07329

[:]

清掃車センシングに関するメディア掲載

[:en]Our garbage car sensing appeared on several online media.

Nikkei BP
MyNavi News
ZDNet Japan[:ja]現在藤沢市と協力して進めている、清掃車(ゴミ収集車)センシングに関して、複数のメディアに記事が掲載されました。

日経BP: 慶応と藤沢市がゴミ収集車100台に環境センサー、カメラも搭載し路面やゴミ量の把握へ
マイナビニュース:ゴミ収集車による環境データ収集する慶應大×藤沢市の取り組み
ZDNet:慶応SFCが挑んだ新たな環境データの計測–目を付けた意外なもの

また、これまでに朝日新聞神奈川県版等にも取り上げていただいております。引き続き、研究・運用に取り組んでいきます。[:]